「五大尊つつじ公園(越生町)」   2025.4.22(火)  12名参加       
 
  五大尊の山裾を鮮やかに彩るツツジは、江戸時代に寺僧が植えたのが初めと伝えられているそうです。
  山吹の里のヤマブキと五大尊のツツジというお花見散歩の一日でした。 
  お昼は十割手打ちそばの風情ある建物の「山富貴」でいただき、前後にヤマブキとツツジ観賞です。ツツジはまだ満開にはなっていませんが、
  見事な色合いで咲き競ってました。  3時間ほどの歩行にもなり、心地よい疲れを与えてくれました。
  *五大尊とは 「不動」「降三世」「軍茶利」「大威徳」「金剛夜叉」の五体の明王像が本堂に祀られていることから呼ばれているそうだ。
     
                                                          写真提供:  Kozaki,Kimura                                          
山吹の里に隣接している日本料理店「山富貴」 昼食後です。」           
 五大尊つつじ公園にて                
樹齢300年以上だそうだ         
「みんなのPhoto」画面に戻る
眼下には越生町         
山吹の里                

-------------------------- END -------------------------