「南房総・大山千枚田を訪ねる」 2024.5.23(木) 8名参加
2台の車に分乗し、東京湾アクアラインを通り南房総へ。 千葉県で一番高い山「愛宕山(408m)」の標高100m辺りに目指す大山千枚田はある。
* その大山千枚田は田植えが終わり、静寂のシーズンに入っていた。 曇り空だったので、張った水がキラキラ輝いている状況は残念ながら見られなかったが、
それでも急斜面に400枚近くの田んぼが並んでいる景色は実に美しい。ちょうど、横浜の中学生達が課外学習なのだろう。体験田植えを行っていた。
* お昼は保田漁港まで下り、「ばんや本館」で新鮮なお魚料理に舌鼓。平日だというのにほぼ満員だった。しかし13時近かったので、あっという間に空いてきた。
食後は海産物のお土産をシコタマ購入した(一部の人)。
* さらに南へ向かい、崖観音で有名な真言宗「大福寺」へ。 ここも人出(団体)が多い。千葉は常に空いているというのは過去の話になったのかな。
富浦ICそばの道の駅「房総の駅とみうら」でお茶をした。枇杷ソフトクリームが美味だったそうだ。 ここでも何人かは又お土産を購入。横浜への帰路に着いた。
写真提供: Kozaki, Kimura
--------------------------------------------------------------